YKKからファスナーの新常識、「click-TRAK」がリリースされました!
ファスナーって、私が生まれてから当たり前のようにあって、当たり前のように使っていました。
日本人でファスナーを使ったことがない人なんていないくらいではないでしょうか。
ファスナーといえば、
こういったものを思い浮かべる方がほとんどかと思います。
私も30数年このタイプしか知りません。
今回YKKから発表されたclick-TRAKはこの常識を大幅に超えてきました。
それが、こちらです。
使い方はこちら。
これまで、ファスナーを留める時って、片方を小さい穴に入れていました。
これって実は、手が不自由な方は難しかったりしたんです。
それが、今回スナップボタンのようにパチッと留めてから上へあげてファスナーを留めれるようになりました。
「おーすげーじゃん!」って思ったんですが、実はclick-TRAKより前にez-TRAKというファスナーが発売されていたそうです。
防寒着 寒冷地仕様 防寒コート ミドリ安全 作業服 作業着 上衣 レディース メンズ 男女兼用 [冬用 釣り アウトドア キャンプ 自転車 登山 冷凍庫作業]M4007 仕事着
ez-TRAKもコンセプトは同じようですが、留めるところがまだまだ小さいですね。
ez-TRAKは作業服に使われていることが多いようです。
click-TRAKは留めるところがより大きくなりez-TRAKのアップデート版といったところでしょうか。
映像を見てみると、カラフルでとてもファッショナブルです。
スポーツウェアや、スノーウェアなどに向いていそうな気がします。
私は学生の頃サッカーをしていたのですが、ウィンドブレーカーを着てグランドで脱いだり着たりしてファスナーの部分をよく壊していました。
寒い中で行うスポーツは手がかじかんで、ファスナーがうまく留められなかったりしました。
そのようなシーンでclick-TRAKは留めやすくて良さそうです。
先ほども、書きましたが、手が不自由な方にとってもファスナーの開閉が楽になりそうです。
障害の有無や能力の差にとらわれずに利用できるようデザインされたものをユニバーサルデザインと言います。
ユニバーサルデザインは手が不自由な人だけでなく、手が不自由ではない人にとっても便利であるという特徴があります。
そう言った意味でこのYKKのclick-TRAKは素晴らしい商品だと思いました。
私が産まれて30数年が経とうとしていますが、ファスナーの留め方が進化するのはこれが初めてかもしれません。
click-TRAKが搭載された服が当たり前になる日がとても楽しみです。