THA BLUE HERBの過去の楽曲のデジタル配信が解禁されました!
[情報公開・拡散希望] 本日(4月1日) THA BLUE HERB関連の音源の配信を全方位的に解禁しました ソロ作品や別名義も含めて全150曲超です iTunes Store / Apple Music / Spotify / AWA / LINE MUSIC / OTOTOYなどでDLしたり聴いたり出来ます pic.twitter.com/Rw4OVs7eiI
— TBHR公式 (@tbhr_sapporaw) April 1, 2019
THA BLUE HERBを知らない人もたくさんいると思います。
私の妻も「誰?ブルーハーツじゃないん?」と言っていました。
残念ながら黙殺はスムーズに理解へと移らなかったみたいです。
THA BLUE HERBはラッパーのILL-BOSSTINO(通称:BOSS)、トラックメイカーのO.N.O、ライヴDJのDJ DYE(DJダイ)の3人組からなる1MC1DJスタイルからなる北海道・札幌を拠点とするHIP HOPグループです。
高校生の頃、ある日友人から「時代は変わる Pt.1」を紹介されました。
そしてこの一曲が、その後の私の人間形成に大きく影響与えたと言っても過言ではないほどの衝撃を与えました。
その日から、来る日も来る日もこの「時代は変わる Pt.1」を聞き続け、「息もつかさず 山積みのプランを済まそう 長い苦難の道いつも唇には歌を」と高校時代はいつもぶつぶつ、つぶやいていました。
BOSSの社会に対する不満や、身の上に対する怒りをぶちまけたリリックにどハマりしてしまったのでした。
当時は音楽配信はもちろん、YOU TUBEもそこまで浸透しておらず、音楽を聞くと言えば、レンタルするか、買うしか無買った時代です。
当然当時はTHA BLUE HERBの曲はレンタルショップにはなく、私はTHA BLUE HERB関連のシングルからアルバムまで全て買いました。
私のどこか理屈っぽく、斜に構えた性格は、高校時代にTHA BLUE HERB信者になってしまったからなのかもしれません。
そんな私もここ最近は、CDを買ってPCに入れて聞くということもなくなり、音楽を聞くのはSPOTIFYかYOU TUBEになりました。
たまに、SPOTIFYで聞きたくなってTHA BLUE HERBって無いのかなと検索してみては、無いのかぁと諦めていました。
そんな時にふと目にしたデジタル配信解禁のニュース。
嬉しさと懐かしさを感じました。
THA BLUE HERBのBOSSが自身のブログでデジタル配信に至った思いについて、綴っていました。
久しぶりに読みましたが、文字がびっしりで読みにくさは変わりませんね。
私としては、THA BLUE HERB、変わったことも含めて変わってないなぁと思いました。
このMONTHLY REPORTもなんと2002年から毎月欠かさずアップしているんですね。私も読んでいた時期もありましたが、いつの間にか自分が信者だったことも忘れTHA BLUE HERBからも遠のいていました。
私が遠のいていた間も、多くのアーティストが生まれては消えていく時代に、一度始めたことを20年ずっと積み重ねてたBOSSには驚きと尊敬の気持ちを隠せません。
そして、満を持してニューアルバムがリリースされるそうです。
#TBH_PHASE5 pic.twitter.com/eM0wkYhQOs
— TBHR公式 (@tbhr_sapporaw) May 14, 2019
過去アルバムは常にチェックしていて、ソロアルバムも逃さずチェックしていました。
ずっと追っかけているとBOSSのラップのスタイルがどんどん変化しているのに気づきます。
好みの問題ですが、やはりデビュー当初の社会に対する不満や怒りをぶちまけていたラップが好きでした。
今回のアルバムでBOSSのラップ、フロウがどのように変わったか、BOSSが今何を思いラップをするのかアルバムの内容、非常に楽しみです。