インスタグラムの人気機能「ストーリーズ」に新機能「クイズスタンプ」が実装されました!
Starting today, you can use the new quiz sticker in Stories to ask your friends and followers a multiple-choice question. See how well your friends know you. 🤔🙃 pic.twitter.com/a6y1PaOnSY
— Instagram (@instagram) April 23, 2019
インスタグラムの「ストーリーズ」といえば、24時間で投稿が消えるため通常の投稿よりも、投稿することへのハードルが低く人気がある機能です。
また、巷では「ストーリーズ」よりも、「ストーリー」と呼んで親しまれています。
「ストーリー」には通常投稿とは異なり「いいね」の機能が存在しません。
その代わりフォロワーは投稿された「ストーリー」に対してスタンプを送ったり、メッセージを返したりしてリアクションをします。
投稿者以外は「ストーリー」へのリアクションがどれだけあったか知ることができない仕組みになっており、投稿者はどのフォロワーから閲覧があったか確認することが出来ます。
通常投稿では、「「いいね数」が全然伸びなかったらどうしよう」と投稿をためらったり、期待していたより「いいね数」が低かったりすると、その投稿削除したりするユーザーもいるそうです。
このような気遣いは無益であり、インスタグラムの利用の妨げもなっています。
事実、インスタグラムは「いいね数」を競うのではなく「相手のコンテンツそのものに注意を払ってほしい」と言っています。
こういった流れから「いいね数」の公開を中止する機能が追加されるのではないかという噂もあるほどです。「いいね数」が非公開になれば「いいね数」を競ったり、「いいね数」に気を使って投稿をためらうといったことが、減少されるでしょう。
今回「ストーリー」に追加された「クイズスタンプ」の機能も、このような流れに沿ったものだと考えられます。
今回追加された「クイズスタンプ」機能ですが、どの様な使い方ができるでしょうか。
これまでYES or NOの機能はすでにありました。
この機能は例えば「髪切るのどっちがいいと思う?」のような質問に対して、YES or NOでフォロワーに答えてもらう機能でした。
今回追加された「クイズスタンプ」では、このような使い方ができます。
旅行先の写真とともに、
「ここはどこでしょう。」
1.草津温泉
2.熱海温泉
3.下呂温泉
4.加賀温泉
何かを食べている動画とともに、
「何を食べているでしょう。」
1.石狩鍋
2.とり野菜鍋
3.もつ鍋
4.きりたんぽ鍋
方言でしゃべって
「これはどういう意味でしょう」
1.ありがとう
2.ごめんなさい
3.さようなら
4.いただきます
このように、写真や動画に選択肢を準備してフォロワーに答えてもらいます。
「正解者の中からプレゼント企画!」みたいなのをやってもおもしろそうですね。
いかがでしょうか。
使い方のイメージはできましたか?
考えると、使い方次第で色々楽しめそうな機能ですよね。
これまでのYES or NOの機能よりも、「クイズスタンプ」はクイズによってフォロワーを楽しませようという気持ちが強い機能のような気がします。
この機能を使いこなせれば、フォロワーが「この人をフォローしていたら楽しい!」と思わせてれるような、これまでとは違った新しい形のエンターテイナー型のインスタグラマーとして人気を集めれるようになるかもしれません。
さっそく私も使ってみようと思います!